暗号資産(仮想通貨)市場には欠かせない!ステーブルコインの種類や特徴

暗号資産(仮想通貨)は、価格の変動が激しい(ボラティリティが高い)という特徴があります。

ボラティリティの高さは、トレーダーにとってはメリットとも言えますが、資産の保存先や決済手段として用いることを考えると、大きなデメリットとなります。

そこで、価格を一定に保つことを目的に、ステーブルコインが創られました。

ステーブルコインは、ブロックチェーン上に存在するという特性から、ブロックチェーン上の複数のサービスと連携することができ、将来的にブロックチェーン上のサービスの基軸通貨となる可能性が期待されています。

近年、暗号資産(仮想通貨)市場では欠かせない存在となっていて、今後ますます重要性が高まっていくと考えられています。

そんな、ステーブルコインの種類や特徴、購入方法などについて、詳しく解説したいと思います。

ステーブルコインとは

ステーブルコイン(Stable Coin)とは、Stable=安定という意味で、価格が安定した暗号資産(仮想通貨)のことを言います。ステーブルコインは、ペッグ通貨とも呼ばれています。

暗号資産(仮想通貨)というと、価格変動が激しいというイメージがあるかと思いますが、ステーブルコイン(ペッグ通貨)は、法定通貨などの基軸通貨と連動して安定した価格を保っています。

ステーブルコインとして有名なテザー(Tether/USDT)は、1米ドル(USD)がほぼ1USDT「1USD≒ 1USDT」になるように固定されています。

そのため、暴騰・暴落の起きやすい不安定な相場では安心感があります。

市場全体が暴落しそうな時などに、ステーブルコインに替えておくと、一時的な避難先として使用することができます。暴落した時には、ステーブルコインで暗号資産(仮想通貨)を買い増すことも可能です。

また、円やドルなどの法定通貨と違い、送金する際に銀行を経由する必要がないので、低コストでスピーディーな取引をすることができます。

ステーブルコインの種類

ステーブルコインは、大きく分けて3種類あります。

  • 法定通貨担保型
  • 暗号資産(仮想通貨)担保型
  • 無担保型

法定通貨担保型

法定通貨担保型は、米ドルなどの法定通貨を裏付資産に発行されたステーブルコインです。法定通貨の種類には、ドルや円などの通貨以外にも原油や金も含まれます。

経済動向や金融市場の動きなどによって価格は変動しますが、最も信頼性の高いステーブルコインです。

法定通貨担保型には、USDT、USDC、PAX等があります。PAXはパクソススタンダード社、USDCは米コインベース社やサークル社などが発行元となり、指定銀行口座にコインの発行総額と同等の米ドルを保有することで価値を担保しています。

暗号資産(仮想通貨)担保型

暗号通貨(仮想通貨)担保型は、イーサリアム(ETH)などの暗号資産(仮想通貨)を担保とする通貨です。

法定通貨担保型のTUSDでは、「裏付けとなるドルが本当にあるのか」という疑惑があります(テザー疑惑)。

しかし、暗号資産(仮想通貨)担保型では、記録がブロックチェーンに残るため、価値の裏付けが確認できるので、透明性が高いというメリットがあります。

デメリットとしては、担保としている暗号資産(仮想通貨)が価格の安定しないものであるため、法定通貨担保型に比べると価格の安定性に欠けます。

暗号通貨担保型の代表的な通貨は、MakerDAOが発行するDAIがあります。DAIは、ETHやERC20トークンをスマートコントラクトに預けることで、誰でも発行することができます。

無担保型

無担保型は、資産の裏付けがなくても価格が安定するように、スマートコントラクトが利用されています。

スマートコントラクトを使うことによって、価格が上がった時は供給量を増やし、価格が下がった時は供給量を減らすなど、価格が一定になるように調整しています。

無担保型のステーブルコインには、AMPL(Ampleforth)があります。AMPLは、アルゴリズム調整された循環供給を備えたイーサリアムベースの暗号資産(仮想通貨)です。

供給インフレによって希釈不可能な資産を提供し、他の暗号資産(仮想通貨)価格に左右されないようにすることで、新しい分散型経済のベースマネーになるように設計されています。

ステーブルコインの将来性

ビットコインバブルと言われた2017年以前は、主にビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)建てでアルトコインを取引することが主流でした。

そのため「BTC価格が上がるとアルトコイン価格が下がる、BTC価格が下がるとアルトコイン価格が上がる」といった傾向がありました。

しかし、2018年にバブルが弾けると、ほぼすべての暗号資産の価格が大きく下落し、投資家の資産の逃避先として、ステーブルコインの需要が高まりました。

ステーブルコインは、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)よりも価格が安定していますが、まだまだ実用性が高いとは言えない状況です。

本格的に実用化するためには、法整備やステーブルコインの課題を解決する必要があります。

そんな中、クレジットカード決済大手のVisaが、ステーブルコインであるUSDC決済の導入を発表しました。USDCは、米ドルに連動する暗号資産(仮想通貨)で、1USDC≒1USDです。

時価総額は、ステーブルコインの中では、テザー(Tether/USDT)に次いで第2位となっていて、DeFi市場でも人気の通貨です。

Visaが利用者からUSDCを受取り、それをAnchorage(アンカレッジ)に預けるという構想です。Anchorageは、暗号資産(仮想通貨)企業として、アメリカ初の国法銀行となったことで話題となりました。

すでに、米スターバックスやPayPalなどで、暗号資産(仮想通貨)決済が開始されています。将来的には、法定通貨に代替する可能性があるとも言われています。

ステーブルコインが法定通貨の代わりになると
海外旅行の際にも外貨の両替がいらなくなるかもね

ステーブルコインを購入する方法

海外の暗号資産(仮想通貨)取引所では、テザー(USDT)などのステーブルコインを基軸通貨として導入している取引所が多くあります。

その中でもおすすめは、バイナンス(BAINANCE)です。

バイナンスの利用者数は、世界で1,000万人以上、取り扱い通貨は260種類以上、24時間取引高ランキングは常に上位で、世界では知らないトレーダーがいないほど、有名な取引所です。

ステーブルコインの種類も多く、TUSD、USDC、USDT、BUSD、DAI、PAX、PAXGなどが取引できます。

手数料は国内の取引所と比較してもはるかに安いので、とりあえずバイナンス(BINANCE)に登録しておきましょう。

バイナンス公式サイト

関連記事:バイナンス(BINANCE)の口座開設方法!簡単2分で登録完了!

バイナンス(BINANCE)で購入できるステーブルコイン

USDT(テザー)

USDTは、Tether Limited社が発行する法定通貨担保型のステーブルコインで、多くの海外取引所で基軸通貨として利用されています。

2015年2月25日より運用を開始され、現在の時価総額は400億ドルを突破、過去12ヶ月間で10倍に成長しています。

時価総額ランキングでは、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(EH)、バイナンスコイン(BNB)に次ぐ第4位と、注目度の高い暗号資産(仮想通貨)です。

USDTは、価格を維持するために、Tether Limited社によって強い中央集権体制で管理されています。

そのため、万一、Tether Limited社による不正行為が発覚したり破綻した場合には、USDTの価値を保つことができなくなり、無価値になる可能性があります。

また、本当にUSDTの発行額と同等の米ドルを保有しているのか、不透明なこともあります(テザー疑惑)。

関連記事:安定価格の暗号資産/仮想通貨【テザー(Tether/USDT)】は安全?

USDC(USDコイン)

USDCは、2018年に暗号金融系事業を行うサークル社によって開発されたステーブルコインです。サークル社は、ゴールドマン・サックスからも投資されていることで有名です。

また、合衆国財務省管轄で金融犯罪を取り締まるFinCEN(金融犯罪監視網)に登録しています。

USDCの発行は、大手暗号資産(仮想通貨)取引所のCoinbaseと共同で立ち上げたCentre社が行い、大手会計事務所グラントンの監査受けるなど、高い透明性を示しています。

TUSD(トゥルーUSD)

TUSDは、2018年6月に発行された、イーサリアムを採用したERC20系の暗号資産(仮想通貨)です。

テザー社が発行するUSDTは、担保する準備金が無いのではないのかというテザー疑惑がありました。TUSDは、複数の信託銀行によって支えられるシステムのため、信託銀行の1つが破綻した場合でも、暴落することはありません。

また、第三者機関による定期的な監査も受けています。

BUSD(バイナンスUSD)

BUSDは、バイナンスが米国のPaxos(パクソス)と提携して、2019年9月に発行したステーブルコインです。

米連邦預金保険公社(FDIC)の認可を受けた銀行に預けられた米ドルに裏付けられ、毎月監査を受けているため、透明性が高く、人気が高まっています。

また、ERC-20に加えて、バイナンススマートチェーンの規格であるBEP-2に対応しているので、他のステーブルコインよりも比較的安価で送金をすることができるので、今後の成長が期待されています。

DAI(ダイ)

DAIは、MakerDAOが発行していて、イーサリアム(ETH)を裏付けにした暗号通貨担保型のステーブルコインです。

DAIの発行には、必ず担保となるイーサリアム(ETH)が必要なので、担保以上のDAIが不正に発行されることはありません。

また、スマートコントラクトによって、価格の自動調整機能が働くので、人の介入がなく不正行為が行われる心配はありません。

PAX(パックス)

PAXは、Paxos(パクソス)というアメリカのニューヨークにあるブロックチェーン企業を筆頭に、複数の銀行が共同で発行しているため、この中の1社が倒産してしまったとしても、価格が暴落するようなことはありません。

PAXは、ニューヨーク州の規制当局から認可を得ています。発行元のPaxos社は、PAX発行額に相当するだけの準備金を連邦預金保険公社(FDIC)が認可した複数の銀行に預け入れ、PAXを戻して法定通貨に戻すと、そのPAXは消滅します。

これにより、レートは1PAX≒1USDで安定します。

PAXG(パックスゴールド)

Paxos(パクソス)は、パックスゴールド(Pax Gold/PAXG)という、金と連動したステーブルコインも発行しています。

PAXGは金と連動しているだけではなく、所有者は金の所有権を持つことになり「現物の金」と交換することも可能です。「現物の金」よりも簡単に移動したり分割できるというメリットがあり、注目されています。

レートは、1PAXG≒金1オンスで、ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)から認可を受けています。

バイナンス(BINANCE)でステーブルコインを入手する方法

 バイナンス(BAINANCE)で、ステーブルコインを入手する方法はとっても簡単です。

たとえば、ビットコイン(BTC)をBUSDに交換する場合、「国内取引所でビットコインを購入→バイナンスに送金」or「バイナンスでクレジットカードでビットコインを購入」します。

その後、画面上の「トレード」から「コンバート」を選択します。

バイナンス(BINANCE)でビットコインからBUSDに交換

次に、振替元でビットコイン(BTC)を選択して数量を記入し、振替先にBUSDを選択するだけです。

バイナンス(BINANCE)

バイナンス公式サイト

ステーブルコイン【まとめ】

バイナンス(BINANCE)BUSD

ステーブルコインは、暗号資産(仮想通貨)のメリットである低コストでスピーディーな取引ができるうえ、価格変動による損失リスクがないので、安心して使うことができます。

また、DeFi(分散型金融)やBlockFiなどのレンディング市場にも浸透し、イールドファーミングやキャリートレードのツールにもなっていて、暗号資産(仮想通貨)市場全体に強い影響力をもたらしています。

しかし、日本ではステーブルコインは暗号資産(仮想通貨)として定義されていません。
それなのに、日本の税制ではステーブルコインの売買をした場合でも課税されてしまうので、資産の価値は保たれますが、課税はされてしまうという悲しい状況です。

本格的に実用化するためには、まだまだ法整備や課題などがありますが、すでに暗号資産(仮想通貨)で決済できる店舗やインターネットショッピングなども存在します。

そのため、将来的には、法定通貨に代替する可能性があるとして注目されています。決済や送金の利便性が高いことから、急激に普及する可能性もありますので、今後の動きに期待したいところです。

バイナンスの登録はこちら!
タイトルとURLをコピーしました