DEX(分散型取引所)とは?

暗号資産(仮想通貨)取引所には、CEX(中央集権型取引所)とDEX(分散型取引所)の2種類があり、最近は次世代の取引所として、DEXが注目されています。

しかし、「DEXって何?」「どこのDEXが良いのかわからない」という方も、まだまだいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、CEX(中央集権型取引所)とDEX(分散型取引所)の違いやDEXのメリット・デメリット、おすすめのDEXなどをわかりやすく解説したいと思いますので、DEXに興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

DEX(分散型取引所)とは?

DEX(分散型取引所)とは、Decentralized Exchangesの略称で、中央管理者を介さずにユーザー同士で直接暗号資産(仮想通貨)を取引できる取引所のことです。

CoincheckやbitFlyerなどの一般的な取引所(中央集権型取引所)は、CEX(Centralized Exchange)といい、運営会社(取引所)がユーザー間の取引を仲介してくれています。

DEXの多くは、イーサリアムのブロックチェーン上で開発されているので、暗号資産(仮想通貨)の売買記録を、ブロックチェーンで管理しています。

サーバーではなく、ネットワーク上に存在する取引所なので、
サーバーダウンなどの心配もなく、取引所が破綻することもありません。

また、秘密鍵は個人で管理します。取引する際にしか秘密鍵を使わないので、資産は常に自分の管理下にあり、安全で透明性が高いという特徴があります。

  CEX(Centralized Exchange) DEX(Decentralized Exchange)
本人確認 身分証や住所証明書などを提出 無し
管理者 有り(CEX運営会社) 無し(開発企業はある)
秘密鍵 CEXが管理 自己管理
手数料 Maker/Taker/Funding Makerは基本的に不要
上場審査 CEXごとの基準でCEXが選択 ERC-20準拠のトークンであれば可
基軸通貨 BTCやETH、法定通貨など DEX上の通貨
リスク ハッキングリスクやサーバーのダウンなど 接続先のプロトコルにおけるバグなど

DEX(分散型取引所)の種類

DEX(分散型取引所)を大きく2つに分類すると、オーダーブック形式とAMM形式があります。

オーダーブック形式

オーダーブック形式のDEXは、売買注文のマッチングをオフチェーン(ブロックチェーン外)で行い、マッチング後の決済をブロックチェーン(オンブロックチェーン)で行います。

このようにすることによって、効率性と信用リスクのバランスを取ることが可能になります。

オーダーブック形式のDEXには、0xやdYdXなどがあります。

AMM形式(Automated Maket Maker/自動化マーケットメイカー)

AMM形式(Automated Maket Maker/自動化マーケットメイカー)のDEXは、オーダーブックを介することなく、トレーダー同士がトークンをダイレクトに固定レートで取引することができます。

流動性の供給者(Liquidity Provider)になろうと思えば、誰でも任意の数量で参加することが可能で、取引のマッチングはDEXプロトコルが実行してくれるので、プールしておくだけで収益を得ることができます。

このように、DeFiプロトコルに資産をプールして新たなトークンを獲得したり、金利を稼ぐことを「Liquidty Mining」や「Yield Farming」といいます。

AMM形式のDEXとしては、UniswapやPancakeSwapなどがあります。

DEX(分散型取引所)のメリット

いつでも取引が可能

暗号資産(仮想通貨)は、基本的に24時間365日いつでも取引を行うことができますが、一般的な取引所の場合には、メンテナンスやサーバーダウンなどで取引できないことがあります。

しかし、DEX(分散型取引所)では、分散された多数のノードがシステムを支えているので、一部のコンピュータに不具合が発生したとしても、取引所自体がダウンすることはありません。

また、DEX(分散型取引所)には運営会社が存在しないので、運営会社の倒産や閉鎖などの心配もありません。

セキュリティが高い

一般的な取引所(CEX)の場合、運営元が取引情報を一括管理しているので、取引所のサーバーがハッキングなどでダウンしてしまうと、復旧することが困難になります。

また、大量のユーザーの秘密鍵を管理する運営元は、ハッカーに狙われやすくなります。

しかし、DEXはユーザー全員が相互的につながり、同じ情報を共有しているので、万一ハッキングにより取引データを削除、改ざんなどをされた場合にも、他のユーザー全員が取引情報のバックアップや整合性の確認をすることができます。

そのため、一般的な取引所(CEX)よりも、ハッキングリスクが低いと言えます。

手数料が安い

一般的な取引所(CEX)では、セキュリティシステムや人件費などのコストがかかりますが、DEX(分散型取引所)では、暗号資産(仮想通貨)の管理はユーザーがそれぞれ自分で行います。

そのため、システムを維持するためのコストを大幅に削減することができ、取引に必要な手数料が安くなります(ガス代と呼ばれる手数料が必要になります)。

本人確認が要らない

CoincheckやbitFlyerなど、国内の暗号資産(仮想通貨)取引所を利用する際には、必ず最初に本人確認書類の提出が必要で、口座を開設するまでには数日~数週間の時間がかかります。

DEX(分散型取引所)は基本的に、本人確認書類などは不要なので、メールアドレスやウォレットのアドレス等があれば、即日取引を始めることができます。

※世界最大級の暗号資産(仮想通貨)取引所のバイナンス(BINANC)は、メールアドレスがあれば口座開設することが可能ですし、DEX(分散型取引所)であっても、Kyber NetworkやIDEXなど、本人確認書類が必要な取引所もあります。

DEX(分散型取引所)のデメリット

初心者にはハードルが高い

DEX(分散型取引所)には、運営会社が存在しないので、サポートを受けることができません。

使い方がわからなくても、自分で調べるしか解決方法はなく、秘密鍵の紛失や送金先を誤った場合には、どうすることもできません。

DEX(分散型取引所)は比較的新しいこともあり、情報量はあまり多くありません。また、日本語に対応していないDEX(分散型取引所)も多く、初心者が使いこなすのは難しいかもしれません。

流動性が低い

DEX(分散型取引所)はCEX(中央集権型取引所)よりもユーザー数が少なく、流動性が低い傾向があります。そのため、売買が成立しなかったり成立するのに時間がかかることがあります。

今後、DEXが普及することによって、解決されるかと思いますが、現状はまだ流動性が低く、取引できる通貨ペアが少ないことは大きなデメリットと言えます。

DEXのおすすめ取引所

イーサリアムのブロックチェーン上に構築されたDEX(分散型取引所)を利用するには、Metamaskというウォレットを作ることが必要です。

Metamaskは、GoogleChromeの拡張機能などをインストールすることで、簡単に作成できます。

EtherDelta

EtherDeltaは、イーサリアムブロックチェーンで開発されたDEX(分散型取引所)で、イーサリアムを基軸通貨としています。

イーサリアムとトークンのペアでの取引だけでなく、イーサリウムベースのトークン(ERC20)同士のペアも取引をすることができます。

ICOや他の取引所に上場する前のトークンの取引ができるため、ビットコインやイーサリアムなどのように将来性の高いトークンを、価格が上昇する前に発掘することが可能です。

0x(ゼロエックス)

0xは、イーサリアムのブロックチェーン上にDEX(分散型取引所)を構築することができるプロトコルです。プロトコルに沿って、トークンを交換することができますが、交換にはオフチェーンが利用されます。

オフチェーンとは、ブロックチェーン(オンチェーン)の外側で取引を行い、その最初と最後の結果だけをオンチェーンにのせる方法で、トークンの交換が活発化しても、スケーラビリティ問題が発生しにくくなります。

スケーラビリティ問題が解消すると、送金遅延も解消されるため、マイナーに多額の手数料を支払わなくても、スムーズな取引が可能になります。

Kyber Network(カイバーネットワーク)

Kyber Network(カイバーネットワーク)は、イーサリアムブロックチェーン上に構築された、暗号資産(仮想通貨)を交換するためのDEX(分散型取引所)として機能するプラットフォームです。

また、Kyber Network(カイバーネットワーク)には、決済API(Application Programming Interface)という便利な機能があります。

たとえば、ICOの支払い通貨がイーサリアム(ETH)に限定されていた場合でも、自動的にその通貨に交換してくれるので、換金の手間や手数料をかけることなく、ICOで取引をすることができます。

Uniswap(ユニスワップ)

Uniswapは、2018年11月に開始されたAMM形式のDEXです。ユーザーは、ガス代と呼ばれる手数料を支払うことで、流動性の提供がなされている任意のEther(ETH)やERC20トークンの交換を行うことができます。

流動性プール(Liquidity Pool)への流動性の提供は、誰でも行うことができ、提供できるトークンは既存のトークンに限られないため、新たなトークンを流通させることが可能です。

流動性の提供者は、LPトークン(Liquidity Tokens)の発行を受けたうえ、トレーダーから支払われる交換手数料の分配を受ける権利を取得できます。流動性提供者やユーザーには、UNIというガバナンストークンが配布されています。

PancakeSwap(パンケーキスワップ)

PancakeSwap(パンケーキスワップ)は、Binance Smart Chain(バイナンススマートチェーン)を利用したAMM形式のDEX(分散型取引所)です。

AMM(自動マーケットメーカー)は、DEXなどのプールに資金をステーキングすると、預金者はリターンとして報酬(CAKEトークン)を得ることができます。

Binance Smart Chain(バイナンススマートチェーン)を採用しているPancakeSwapは、イーサリアムの1/10以下の、わずか数十円の手数料で利用することが可能です。

手数料の安さと超高利率な暗号資産(仮想通貨)の運用が可能なことから、PancakeSwap(パンケーキスワップ)が人気となり、CAKEトークンの取引高が急増し、数ヶ月で2倍以上の価格になっています。

DEX(分散型取引所)のまとめ

DEX(分散型取引所)は続々と開設され、利用者も徐々に伸び、流動性が増加してきています。

現在でも、CEX(中央集権型取引所)が主流であることに変わりはありませんが、DEX(分散型取引所)のデメリットであるサポートなどの問題が解決されると、将来的には取引所の主流になる可能性もあると考えられます。

DEXは、ある程度の知識がないと難しいかと思いますが、メリットの多い取引所なので、少額で操作方法を学びながら、はじめてみてはいかがでしょうか。

  • 管理者を介さずユーザー同士で直接取引できる
  • ネットワーク上に存在する取引所なので、サーバーダウンや破綻などの心配がない
  • セキュリティが高い
  • 中央管理者のいる取引所(CEX)より流動性が低い

タイトルとURLをコピーしました