暗号資産(仮想通貨)の技術といえばブロックチェーンが有名ですが、その他にも重要な技術が使われていますので、ご紹介します。
公開鍵方式

ビットコインをはじめとする暗号資産(仮想通貨)は、暗号化技術をベースとした通貨で、暗号化技術は重要な要素となっています。
暗号資産(仮想通貨)で使われている暗号化技術は、公開鍵方式といって、インターネット通信や電子署名などで幅広く使われている技術です。
公開鍵暗号方式では、公開鍵と秘密鍵の2つの鍵がペアで1セットの鍵となりますが、「閉める鍵と開ける鍵を別々にすることで、鍵のやり取りをなくす」というものです。
それぞれの鍵には重要な役割があり、1つ目の鍵は公開鍵として第三者に公開する鍵で、2つ目の鍵は秘密鍵として自分だけが知っている鍵です。
誰かに情報を送りたい場合、その送りたい人用の公開鍵を手に入れて鍵をかけて送信し、受け取った人は、その人だけが知っている秘密鍵で開ければいいのです。
公開鍵でかけた鍵は、セットになる秘密鍵でしか開けることができないので、秘密鍵さえしっかり管理していれば、情報は完全に守ることができます。
なお、この公開鍵と秘密鍵を逆に利用したものが、電子署名です。送信者だけが知っている秘密鍵で送信し、受信者がその秘密鍵とペアになる公開鍵で鍵を開けることができれば、送信者が送ったものだという証明になります。
秘密鍵は誰にも秘密
公開鍵は、誰でも入手できるものなので問題ありませんが、秘密鍵は、誰かに知られてしまうと、自分のアドレスから暗号資産(仮想通貨)を送金(盗まれる)可能性があります。絶対に、誰にも教えないで下さい。
また、秘密鍵をなくしてしまうと、口座内の通貨を出金することができなくなります。誰にも知らせない秘密の場所でしっかりと管理して下さい。
P2P(ピア・トゥー・ピア)

P2Pとは、peer-to-peer(ピア・トゥー・ピア)の略で、同格のもの同士のネットワークシステムのことを示します。
従来のネットワークシステムは、クライアントサーバー型と言われ、1つの巨大なサーバーに無数のパソコン(クライアント)がアクセスするネットワークでした。
つまり、コンピューターがサーバーとクライアントに分かれ、サーバーが中央集権的な役割を果たしていたのです。
これをお金の流れに例えると、サーバーが銀行で、クライアントが利用者の銀行口座というイメージです。
一方、P2Pは同格のもの(クライアント同士)でネットワークを構築しています。
ファイルをやりとりするときは、自分のPCから直接他人のPCにデータを送ることができるので、クライアントサーバー型と違い、サーバーにアクセスが集中して負荷がかかって回線がパンクすることもなくなるので、ダウンロードにかかる時間も短くなります。
お金にたとえると、サーバー(銀行)をなくしてクライアント(個人)同士でお金のやり取りができるというイメージです。
送金ミスに注意
暗号資産(仮想通貨)は、安い手数料で世界中に送金することができますが、送金先のアドレスを入力ミスしてしまった場合、基本的に手元に戻ってくることはありません。
暗号資産(仮想通貨)の送金では、中央管理者がいないので、アドレスを間違っても取り消すことができないので、送金の際には十分に注意して下さい。
安全に取引をするために

暗号資産(仮想通貨)取引でのリスクを最小限に抑えるためには、情報収集が欠かせません。
最近ではインターネットやSNSを通して、簡単に情報を入手することができますが、すべてが正しい情報とは限りません。
「この通貨は絶対に上がる」「今買っておかないと損をする」などと言われた場合は、まず詐欺を疑って下さい。未来のことは誰にもわかりません。
また、暗号資産(仮想通貨)は少額からでも始められます。コインチェックでは500円から投資できますので、少額から気になる通貨を購入してみてはいかがでしょうか。
おすすめの暗号資産/仮想通貨取引所

コインチェック(Coincheck)
コインチェックは、2012年に創業された、マネックスグループ株式会社の子会社であるコインチェック株式会社が運営する取引所です。
取り扱い銘柄は、16種類と国内最多で、国内ではコインチェックでしか取り扱っていない通貨もあります。
さらに、スマホアプリの利便性が高く、ダウンロード数は国内第1位。初心者でもパソコンが無くても本格的な取引ができます。また、マネックスグループの運営なので、セキュリティ面でも安心です。
取扱い通貨数、アプリの使いやすさ、手数料の安さ、セキュリティなど、総合的に見てもコインチェックはオススメの暗号資産(仮想通貨)取引所です。
国内の暗号資産(仮想通貨)取引所を利用するなら、コインチェックは外せません。
コインチェックの特徴
- 取扱い通貨:国内最多の16種類 // BTC / BCH / ETH / ETC / LTC / LSK / XRP / XEM / FCT / QTUM / XLM / MONA / BAT / IOST / ENJ / OMG
- 取扱手数料:取引所 / 無料 、 販売所 / スプレッド
- 最小発注数:最低購入額500円 / ビットコインでの最低購入額0.001BTC
- セキュリティ:コールドウォレット / マルチシグ / 2段階認証 / SSL
- スマホ対応:初心者にもわかりやすくて使いやすい
バイナンス(BAINANCE)
バイナンスは、2017年7月に設立された比較的新しい、海外の暗号資産(仮想通貨)取引所です。
バイナンスの利用者数は、世界で1,000万人以上、24時間取引高ランキングは常に上位の、世界では知らないトレーダーがいないほど、有名な取引所です。
一時期は、日本語サービスが停止されていましたが、2020年に日本語での対応が復活したので、言葉が不安という方でも安心して利用できます。
また、1日2BTCまでの出金であれば、メールアドレスとパスワードを設定するだけで、簡単に口座を開設できるので、すぐに取引を始められます。
バイナンス(BAINANCE)の特徴
- 取扱い通貨:260種類以上、取引通貨ペアは500種類以上
- 取扱手数料:一律0.1%
- 最小発注数:0.001BTC
- セキュリティ:コールドウォレット / マルチシグ / 2段階認証 / SSL
- レバレッジ:最大125倍

